본문 바로가기
GM Library/☆ 기말시험 Data

방송대 방통대 고급일본어활용 기말시험 기출문제 2019년도 1학기 4학년 / 올에이클래스 모의고사

by CHOI, JINHYUK / ΛΙΙΛ™ 2024. 8. 26.
0-썸네일-고급일본어활용-기말-19-1-4
0-썸네일-고급일본어활용-기말-19-1-4
2019 학년도  1 학기  4 학년  35 문항
고급일본어활용
시험종류   :기말시험
출제위원   :방송대 사공환
출제범위   :1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15과의 교재 및 워크북 멀티미디어 강의 포함
자료출처   :한국방송통신대학교
웹앱제작   :올에이클래스 김현수
(1~2) 제시된 단어의 밑줄 친 부분과 발음이 다른 것을 고르시오.
01する
해설)
02曜日
해설)
03다음 중 밑줄 친 부분의 발음이 나머지 셋과 다른 하나를 고른다면?
해설)
(4~5) 다음 단어의 よみがな로 올바른 것을 고르시오.
04告白
해설)
05看板
해설)
(6~7) 다음 중 단어와 뜻이 틀리게 짝지어진 것을 고르시오.
06
해설)
07
해설)
(8~9) 다음은 무엇에 관한 설명인지 적절한 것을 고르시오.
08まだ手をつけていないで、 そのまま残っていること
해설)
09目的地へ行く途中で、 ついでに他のところを訪ねること
해설)
(10~12) 다음 객관식에서 적절한 단어를 선택하여 문장을 완성하시오(단, 답은 겹치지 않을 것).
10こうやって、 (            )結ばれることになったお二人をお祝いします。
해설)
11駒の利きを増したりして、 (            )ルールが変わってきたって話です。
해설)
12彼はどんな人か(            )考えてみた。
해설)
(13~17) 문맥상 (            )안에 들어갈 알맞은 말을 고르시오.
13「不吉」 を思わせる 「悲しむ」 「四」 「九」 などのような (            )は、 避けるべきである。
해설)
14せっかくの苦労が(            )だ。
해설)
15散歩(            )、 手紙を出してきてくれないか。
해설)
16急に(            )が悪くなって、 彼は窓の外に視線を向けた。
해설)
17新たな芽吹きを促し、 幾世紀にも(            )命を繋いできた。
해설)
(18~19) 밑줄 친 부분과 바꿔 쓸 수 있는 말을 고르시오.
18口下手で損をする。
해설)
19白神山地って、 ユネスコ世界遺産に登録されてて、 原生林があってって、 そのくらいしか知らない。
해설)
20다음 빈칸에 들어갈 알맞은 조사는?
この町は十年前と比べたら、 非常ににぎやか(            )なった。
해설)
21다음 문장의 밑줄 친 부분에 대한 설명으로 바르지 못한 것은?
行き過ぎた暴露話はしないこと
해설)
22다음 밑줄 친 「ように」의 문법적 기능이 나머지 셋과 다른 하나를 고르시오.
해설)
(23~28) 다음 대화문을 읽고 물음에 답하시오.
学校から駅( a )向かう道で、 ジンホと翔がおしゃべりをしている。
翔   :パク君は、 沖縄に行ったことある?
ジンホ:ないけど、 日本のいちばん南にある県だ㉠よね
翔   :うん。 夏休みに( ㉡ )と思ってね、 いま沖縄語を勉強してるんだ。
ジンホ:えっ、 沖縄って、 外国語を話すの?
翔   :あ、 いや、 外国語じゃなくて、 日本語の仲間なんだけど、 ずいぶん違うんだ。 英語とドイツ語が違うみたいなもんかな。 たとえば、 「体がだるくて喉も痛い」 って言うのを┌ドゥー┌ヌ┐ダルサヌ、 ヌディ┌ーン┐ヤムン」って言ったりするんだ。 「ありがとうございます」 は、 「ニ┌フェ┐ーデービル」 だしね。
ジンホ:ひゃあ、 ㉢とうてい日本語には聞こえないねえ!だけど、 旅行で行くんでしょ? 何( b )言葉まで勉強するの?
翔   :やっぱり旅行は現地の言葉に㉣限るよ。 言葉を知ってれば、 その土地のことがもっと深く理解できるし、 沖縄料理もさらにおいしく感じられるだろうからね。
23㉠「よね」에 대한 설명으로 바르지 못한 것은?
해설)
24㉡에 들어갈 문맥에 맞는 가장 적절한 동사의 활용 형태는?
해설)
25밑줄 친 ㉢과 바꿔 쓸 수 있는 부사는?
해설)
26빈칸 a와 b에 들어갈 알맞은 조사로 짝지어진 것은?
해설)
27밑줄 친 ㉣과 그 쓰임이 다른 것을 고르시오.
해설)
28다음 중 윗글의 내용과 일치하지 않는 것은?
해설)
(29~35) 다음 문장을 읽고 물음에 답하시오.
すし屋の看板を見ると、 実に( ㉠ )である。 寿(ことぶき)に司(つかさ)と書いて 「寿司」、 あるいは 「寿し」、 一文字の 「鮨」 や平仮名の 「すし」 など、 いろいろだ。 各都道府県のすし組合の看板名を調べてみても表記がバラバラであることが分かる。 いちばん多いのは 「鮨」 で、 北海道や東京などの20の地域がこの漢字を使用しており、 続いて多いのが17地域で使用している平仮名表記の 「すし」 で、 京都などの4地域は 「寿司」 を使用している。 大阪だけが全国で唯一、 他とは違う漢字を使用しているが、 それが 「鮓」 である。 それでは、 どうして大阪だけが 「鮓」 という漢字を使ってきたのだろう。
「鮓」 という漢字は、 作るという意味の 「乍」 の部分に真の意味があるらしい。 江戸前のにぎりずしと違って、 大阪は、 ㉡ 仕込みに時間をかけて作る押し寿司が主流であった。 そんな大阪の押し寿司を 「大阪鮓」 といい、 その際 「鮓」 の表記を使ったのが( ㉢ )である。 しかし、 江戸時代後期になると、 ようやく鮮魚を使う江戸前のにぎりずしが誕生する。 屋台でしゃりとネタをいっしょに握って提供する、 すし界の新顔 「にぎりずし」 に、 当時の人が今までと違う 「鮨」 という字をあてたらしい。 大阪ににぎり寿司が㉣전해진 이래、 「鮓」 を使う店もだんだん少なくなってきた。
一方、 幕末に 「ことぶき(寿)」 に 「つかさ(司)」 を合わせた 「寿司」 が登場するが、 これはただの当て字である。
29다음 중 한자와 よみがな가 틀리게 짝지어진 것을 고르시오.
해설)
30㉠에 들어갈 의태어 표현으로 알맞은 것은?
해설)
31㉡「仕込み」에 대한 설명으로 틀린 것은?
해설)
32㉢에 들어갈 '시초, 시작'란 뜻의 단어를 고른다면?
해설)
33밑줄 친 ㉣을 일본어 표현으로 적절하게 바꾼 것은?
해설)
34다음 중「すし」를 가리키는 표기로 쓰이지 않은 것은?
해설)
35다음 중 윗글의 내용과 일치하지 않는 것은?
해설)
문제답안
23143341313242122231424422114324344

댓글